ストーマ閉鎖後の食事「ハンバーグ弁当、レタスしゃぶ湯豆腐」

ストーマ閉鎖後の食事「ハンバーグ弁当、レタスしゃぶ湯豆腐」

直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害である私の食事を毎日更新中。

昨日の昼食はハンバーグ弁当、夕食はレタスしゃぶ湯豆腐。

夕食は、腸の調子が悪いので昨夜に続きレタスしゃぶ湯豆腐でした。
昼は何とかラーメンを避けるべくハンバーグ弁当に。

▶お腹の調子を整えるカンロのオリゴトールキャンデーが28日目。

こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。

今日紹介する食事メニュー

  • 朝食:いつもの食パン半切れ定番メニューにトマトスープとりんご追加。
  • 昼食:スーパーのハンバーグ弁当
  • 夕食:レタスしゃぶ湯豆腐。
  • 間食おやつ:長崎銘菓しあわせクルス
  • 「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデー継続中(28日間経過)
  • 本日のおまけ動画【直腸がんチャレンジグルメ】ファミマ金沢風カレー”新発売”<実食>

詳細は本編で。

昨日の食事メニュー

ストーマ閉鎖後の食事「納豆ご飯、手羽元、焼肉~焼きそば」
ストーマ閉鎖後の食事「納豆ご飯、手羽元唐揚げ、焼肉~焼きそば」
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害である私の食事を毎日更新中。 昨日の昼食は納豆ご飯、夕食は手羽元唐揚げと焼肉~焼きそば。 手羽
2020-11-29 16:46

昨日の直腸がん後遺症記録

直腸癌ストーマ閉鎖後の排泄障害記録|やっぱり漏らした⁉ダメージ4日目
直腸癌ストーマ閉鎖後の排泄障害記録|やっぱり漏らした⁉ダメージ4日目
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害の記録を毎日更新中。 昨日はトイレ通い6回、漏らし2回。便秘からの下痢漏らしダメージを4日目まで引きづる。
2020-11-30 12:13

この記事の信憑性
この記事の信憑性(管理人紹介)
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?

はなはだ疑問点も残りますが、現実に目を向ければ無いとも言い難い気もします。

私の場合、特にラーメンやカレーを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。今回は特に!

▶夕食の「レタスしゃぶ湯豆腐」はここ数日胃腸トラブルで調子を崩しているので昨夜と一緒。

(あなた苦手な食べ物はなんですか?)

今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。

目次

スポンサードリンク

「排泄障害メニュー:朝食」いつもの定番メニューにトマトスープとりんご追加

昨日の食事メニュー全般の詳細は以下の通り。

朝食 昼食 夕飯
・食パン半切れ
・トマトスープ、りんご
・ヨーグルトと豆乳コーヒー
・紅茶
・スーパーのハンバーグ弁当。 ・手レタスしゃぶ湯豆腐。
<満腹度>
腹6分
<満腹度>
腹10分
<満腹度>
腹10分以上
間食 晩酌 喫煙
長崎銘菓しあわせクルス ・焼酎ハイボール(ソーダストリーム)
・焼酎お湯割り
ケント1ショート
(10本)
<満腹度>
食べ応えは無い
<満足度>
ふつう
<満足度>
10本はもう少し減らせる

朝食

朝食はいつもの定番メニューにトマトスープとりんご追加。

りんごは農園の食べ放題以来苦手ですが(笑)たまにいただきます。

管理人きのじー

亡くなった愛犬が好きだったので。月命日に。

<排泄障害ケアの食事ポイント>
りんご・・・りんご繊維が余分なコレステロールを排出し、動脈硬化症の予防にも。

低カロリーで美肌にも効果的、肥満の予防と美容対策に。

りんご繊維が発ガン物質を排出、抵抗力を高め大腸ガンの予防に

朝一必ず白湯を飲む習慣も継続中。
これ中々良くおすすめしますが、下ってる時は一気に催します^^;

健康の為、腸のため朝起きたら白湯を一杯!

「排泄障害メニュー:昼食」スーパーのハンバーグ弁当

昼食は、スーパーのハンバーグ弁当。
ラーメンより腸にはマシかなと。

食品安全性とか肉の信頼性とか言い出したら微妙なのですが(‘ω’)ノ

忙しく選択肢もなく(要はメンドクサイ?)。
管理人きのじー

<排泄障害ケアの食事ポイント>

ラーメンやカレーの鬼門踏むよりはまだ良いかなと。。それだけです。

スポンサードリンク

「排泄障害メニュー:夕食」レタスしゃぶ湯豆腐

夕食は、レタスしゃぶ湯豆腐。
昨夜と同じメニュー。

妻は3日目のカレーを食べ、私は〆にうどん半分。

レタスのしゃぶしゃぶはシャキシャキ感が良くかつおポン酢とも合います♪

<排泄障害ケアの食事ポイント>

レタス・・・95%以上が水分ですが、ビタミンやカリウムも含んでいます。

ビタミンKは、怪我や内出血の時に止血する役目があり、丈夫な骨づくりに欠かせない成分。

カリウムには塩分を体外へ排出し、高血圧を予防する効果があるようです。

「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデー28日目

「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデーを舐め始めて28日目です。

今日は胃腸ダメージ4日目なので食べ物には気を付けました。
この飴には、緩腹を制御してくれるまでの効果は無かったようです。

そりゃ仕方ないかな、正露丸飲みなさい、って話?。
ところが飲んでも効かなかったです。

そのぐらい調子悪かった、詳しくは。。

当ブログは食べ物のカテゴリーなので、微妙なこの問題「直腸がん後遺症関連」は別日記に綴っています。

直腸ガン日記のカテゴリーはこちら

こちらの日記では、毎日のトイレ通い詳細メモなどや腸状況を包み隠さずストレートに語っています。
管理人きのじー

直腸がんの手術後後遺症などに興味があればどうぞ。

本日のおまけ動画【直腸がんチャレンジグルメ】ファミマ金沢風カレー”新発売”<実食>

2019年7月頃の動画です。
甘いカレーですね。
胃腸に負担は無かったです。(辛いスパイスが無かったからかな?)

ファミマ金沢風カレー”新発売”<実食>(3:00)

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す