
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害である私の食事を毎日更新中。

本日も、無事便秘解消し腸内環境が良好継続中です。
お腹の調子を整えるカンロのオリゴトールキャンデーが8日目。
1週間以上経過し、ますますこの効果の信憑性が出てきた!?
本編で詳しく紹介します。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:いつもの定番メニューセットにほうれん草卵スープ。
- 昼食:餡かけ卵とじうどん。
- 夕食:豚しゃぶ豆腐とちゃんぽん。
- 間食(おやつ):つぶあんドーナツ、ミルフィーユ・ショコラ
- 「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデー継続中(8日間経過)
だし巻き卵は、いつもの出汁と肉豆腐の汁をブレンドしたものを加えました。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実に目を向ければ無いとも言い難い気もします。
私の場合、特にラーメンやカレーを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。大好きなのに^^;
昼食のうどんはたっぷりの九条ネギを卵とじ餡掛けに。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
「排泄障害メニュー:朝食」いつもの定番にほうれん草卵スープ
昨日の食事メニュー全般の詳細は以下の通り。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・いつもの食パン半切れ定番メニュー ・ほうれん草卵スープ。 ・豆乳コーヒー割りと紅茶 |
・京風餡かけ卵とじうどん | ・豚しゃぶ豆腐とちゃんぽん |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹10分 |
<満腹度> 腹10分以上 |
間食 | 晩酌 | 喫煙 |
つぶあんドーナツ、ミルフィーユ・ショコラ
|
・日本酒熱燗 | ケント1ショート (10本) |
<満腹度> 1個だけね |
<満足度> 温まります♪ |
<満足度> 本数減らすことはできそう |
朝食
朝食は、いつもの食パン半切れ定番メニューにほうれん草卵スープを追加。
コンソメ味で塩は不使用。

むしろ白身は摂取する食材の部類とのこと。
ふわふわ白身を楽しみます。
ホウレン草もガン対策に!
なんとなく朝からポパイパワーが心強い。温まるしね^^
<トイレの神様>
今日もトイレ通いで苦しむことの無いようにお願い申し上げます(‘ω’)ノ(昨日は便秘明けトイレ2回)
「排泄障害メニュー:昼食」京風餡かけ卵とじうどん
昼食メニューは、京風餡かけ卵とじうどん。
出汁はいつものかつお、どんこ、昆布、酒に白出汁を中心に味付け、京風に仕上げています。
九条ネギをたっぷり。
食べる直前に餡掛けに仕上げ、卵で閉じカボスと生姜で調整。
どんこも出汁を吸い良い風味に。

うどんはもちろん例のドラッグストアで19円の高級品^^;。
身も心も腸も温まりhappy🎵
「排泄障害メニュー:夕食」豚しゃぶ豆腐とちゃんぽん
夕食は、豚しゃぶ豆腐とちゃんぽん。
湯に昆布を浸し、野菜は水菜と春菊。

ゴマダレペーストにさらにゴマを擦って大量投入し、かぼすポン酢と醤油少々、生かぼすとラー油で調整。
日本酒熱燗が合う~^^
豆腐は二人で一丁です。
〆には醤油ベースで別調整したスープで、ちゃんぽんをいただきます。
このちゃんぽん玉も例のドラッグストアで19円の高級品。
2玉二人分。
先ほどのゴマダレにスープを追加し担々麺風に。
これはペロッと食べられちゃいますね。
今日も麺類が多かったけど、野菜もけっこう摂ってるので良しとさせてください。
間食(おやつ)はつぶあんドーナツ、ミルフィーユ・ショコラ
スーパーで売ってる100円お菓子。
ミルフィーユ・ショコラはウエハースで挟んでますね。
間食(おやつ)は食べない日もあります。

「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデー8日目
8日が経過しましたが、課題の排泄障害もそこそこクリアしつつありますよ!
腸内環境には効果がある、と言ってよい気がします。
詳しくは、直腸がんストーマ閉鎖後の排泄障害の記事を参照ください。

2週間14日、排泄障害の問題なし!を目標としています。
本日の食事詳細は以上となります。
本日のおまけ動画【直腸がんチャレンジグルメ】たこ焼きを作って食べる!」
【直腸がんチャレンジグルメ】たこ焼きを作って食べる!(5:20)