
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害である私の食事を毎日更新中。

本日も腸内環境が良い感じ継続中です。
お腹の調子を整えるカンロのオリゴトールキャンデーが7日目。
1週間経過し、いよいよこの効果の信憑性が出てきたかも!?
本編で詳しく紹介します。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:いつもの定番メニューセットにほうれん草トマトスープ。
- 昼食:ホウレン草と九条ネギうどん。
- 夕食:だし巻き卵とミートソーススパゲティ。
- 「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデー継続中(1週間経過)
だし巻き卵は、いつもの出汁と肉豆腐の汁をブレンドしたものを加えました。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実に目を向ければ無いとも言い難い気もします。
私の場合、特にラーメンやカレーを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。大好きなのに^^;
昼食のうどんには九条ネギとホウレン草をたっぷり追加しました。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
「排泄障害メニュー:朝食」いつもの定番にほうれん草&トマトのスープ
昨日の食事メニュー全般の詳細は以下の通り。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・いつもの食パン半切れ定番メニュー ・ほうれん草とトマトのスープ ・豆乳コーヒー割りと紅茶 |
・ホウレン草と九条ネギのうどん | ・だし巻き卵とミートソーススパゲティ |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹10分 |
<満腹度> 腹10分以上 |
間食 | 晩酌 | 喫煙 |
|
・焼酎ハイボール2杯 | ケント1ショート (10本) |
<満腹度> |
<満足度> 丁度良い |
<満足度> 本数減らすことはできそう |
朝食
朝食は、いつもの食パン半切れ定番メニューにほうれん草とトマトのスープを追加。

ヨーグルトは毎朝少量ですが定番。
私の場合、切らすと便秘につながってる日が多い気がする。
現に今便秘気味です^^;
<トイレの神様>
今日もトイレ通いで苦しむことの無いようにお願い申し上げます(‘ω’)ノ(昨日はトイレなかったです)
「排泄障害メニュー:昼食」ホウレン草と九条ネギのうどん
昼食メニューは、ホウレン草と九条ネギのうどん。
最近九条ネギづいていますネ。
出汁はいつもの(どんこ、かつお、昆布、酒、白ダシ、九州醤油)に昨日の肉豆腐のツユを少々追加したもの。
それにカンロ飴で仕上げ。
水飴成分が程よい甘さを演出し味が締まります!
真打の九条ネギとホウレン草は煮込み過ぎないように、特にホウレン草はね。


九条ネギも味わい深い。
私が作ったにしては、野菜満載の方です。
便秘はうちらの後遺症には大敵ですからね!
「排泄障害メニュー:夕食」だし巻き卵とミートソーススパゲティ
夕食は、だし巻き卵とミートソーススパゲティ。
上に写ってるのは豆もやしのピリ辛漬け。酸っぱみも旨味と実感。
ビールの中身は今回はプレミアムモルツではなく安第三種もの^^;。
妻は自身のご褒美にたまに買って飲んでいます。

マヨネーズを少々つけていただきます。
だし巻き卵大好きです^^
私の健康上コレステロール対策としては黄身はダメ、白身はOKだそうなのです。
ミートソーススパゲティは、レトルトのソースにトマト缶や生トマトをオリーブオイルで調整したもの。
仕上げはとろけるチーズをたっぷり。
少し食べ過ぎました。
ごちそうさまでした!🎵

「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデー7日目
ついに1週間が経過しましたが、課題の排泄障害も同じく連続7日漏らし無しとなっています!
腸内環境にますます変化がみられてきたのか!
という場面で今は便秘気味(;´・ω・)
詳しくは、直腸がんストーマ閉鎖後の排泄障害の記事を参照ください。

本日の食事詳細は以上となります。