直腸がん排泄障害の食事「自家製皿うどん、イカフライ」

直腸がん排泄障害の食事「自家製皿うどん、イカフライ」

直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害である私の食事を毎日更新中。

昨日の昼食は自家製皿うどん、夕食は肉豆腐とイカフライ。

今日も腸内環境が良い感じ継続中!
お腹の調子を整えるカンロのオリゴトールキャンデーが6日目です。

いよいよこの効果の信憑性が出てきたのか!?

本編で詳しく紹介します。

こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。

今日紹介する食事メニュー

  • 朝食:いつもの定番メニューセットに野菜追加。
  • 昼食:自家製皿うどん
  • 夕食:肉豆腐とイカフライ
  • 「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデー継続中(6日目)

イカフライはスーパーのお惣菜。

昨日の食事メニュー

直腸がん排泄障害の食事「肉ごぼうウドン、牛豆腐炒め」
直腸がん排泄障害の食事「肉ごぼうウドン、牛豆腐煮」
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害である私の食事を毎日更新中。 昨日の昼食は肉ごぼうウドン、夕食は牛豆腐煮。 連日、野菜や繊維質
2020-11-07 16:25

昨日の直腸がん後遺症記録

直腸がんストーマ閉鎖後の排泄障害「6日間連続漏らし無し」
直腸がんストーマ閉鎖後の排泄障害「6日間連続漏らし無し」
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害の記録を毎日更新中。 昨日はトイレ通い5回でしたが漏らし無し。なんと6日間連続で漏らしてません!
2020-11-08 17:56

この記事の信憑性
この記事の信憑性(管理人紹介)
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?

はなはだ疑問点も残りますが、現実に目を向ければ無いとも言い難い気もします。

私の場合、特にラーメンやカレーを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。大好きなのに^^;

麺類は野菜や魚介類を大量にトッピングすれば何とかなる?^^;

(あなた苦手な食べ物はなんですか?)

今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。

目次

スポンサードリンク

「排泄障害メニュー:朝食」いつもの定番にブロッコリーとカリフラワー

昨日の食事メニュー全般の詳細は以下の通り。

朝食 昼食 夕飯
・いつもの食パン半切れ定番メニュー
・ブロッコリーとカリフラワー
・豆乳コーヒー割りと紅茶
・自家製皿うどん ・肉豆腐とイカフライ
<満腹度>
腹6分
<満腹度>
腹10分
<満腹度>
腹10分以上
間食 晩酌 喫煙
 

 

・焼酎ハイボール1杯
・焼酎お湯割り2杯
ケント1ショート
(10本)
<満腹度>

<満足度>
丁度良い
<満足度>
本数減らすことはできそう

朝食

朝食は、いつもの食パン半切れ定番メニューにブロッコリーとカリフラワー追加。

最近野菜を摂るように気を付けています。
管理人きのじー

便秘も排泄障害の大敵なので。

<トイレの神様>
今日もトイレ通いで苦しむことの無いようにお願い申し上げます(‘ω’)ノ(昨日はトイレ5回、楽でした)

「排泄障害メニュー:昼食」自家製皿うどん

昼食メニューは、自家製皿うどん。
焼きそば麺をカリカリに両面焼き付け準備します。

具材は白菜にチクハ、魚介類冷凍パックから少々、九条ネギを炒め自家製出汁と鶏がら顆粒スープで調整。

片栗粉でとろみを付け完成。

カリカリに焼いた焼きそば麺は、香ばしさと芯にもっちり感がに凝るカリモチ食感が楽しい。

とろみスープが絶妙に絡み、九条ネギも独特の和風感を演出。
管理人きのじー

野菜たっぷりなので麺類への罪悪感はだいぶ軽減します^^;

スポンサードリンク

「排泄障害メニュー:夕食」肉豆腐とイカフライ

夕食は、肉豆腐とイカフライ。

肉豆腐は昨日の食材に豆腐などを増量しただけ。

イカフライは近所のスーパーで買ったお惣菜です。
管理人きのじー②

揚げ直してパリパリ感を戻しました。

コンニャクは胃のお掃除に。
ごぼうも繊維質豊富で便秘対策に貢献しますね。

画像はありませんがこの後、海苔とご飯で軽く一杯。
管理人きのじー②

「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデー6日目

6日目を迎えましたが、課題の排泄障害も同じく連続6日漏らし無しとなっています。

腸内環境にますます変化がみられてきたのでしょうか。

詳しくは、直腸がんストーマ閉鎖後の排泄障害の記事を参照ください。

直腸ガン日記のカテゴリーはこちら

1週間舐めてさらなる感想を報告しますね!あと1日。
管理人きのじー

本日の食事詳細は以上となります。

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す