
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害である私の食事を毎日更新中。

ここ数日、野菜を良く摂ってるせいか便通が若干良い気がします。
あとは、お腹の調子を整えるカンロのオリゴトールキャンデーが4日目なのも影響してるかな?
本編で詳しく紹介します。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:いつもの定番メニューセットにレタスとトマトのスープ追加(昨日と同様)
- 昼食:もやしネギそば(即席ラーメン)
- 夕食:牛肉とごぼう、コンニャク炒め
- 「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデー購入!(4日目)
もやしネギそばはマルちゃん正麺
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実に目を向ければ無いとも言い難い気もします。
私の場合、特にラーメンやカレーを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。大好きなのに^^;
今回も即席ラーメンでした^^;
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
「排泄障害メニュー:朝食」レタスとトマトのスープ追加(連続)
昨日の食事メニュー全般の詳細は以下の通り。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・いつもの食パン半切れ定番メニュー ・レタスとトマトのスープ追加 ・豆乳コーヒー割りと紅茶 |
・もやしネギそば(即席ラーメン) | ・牛肉とごぼう、コンニャク炒め |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹10分 |
<満腹度> 腹10分以上 |
間食 | 晩酌 | 喫煙 |
|
・焼酎お湯割り2杯 | ケント1ショート (10本) |
<満腹度> |
<満足度> 丁度良い |
<満足度> やめられないス |
朝食
朝食は、昨日に引き続きいつもの定番メニューにレタスとトマトのスープ追加。
普段は、ほうれん草ですが今回はレタス。
トマトの酸味とチキンブイヨンが良いマッチング。

コショウとラー油少々で中華風にも。
<トイレの神様>
今日もトイレ通いで苦しむことの無いようにお願い申し上げます(‘ω’)ノ(昨日はトイレ9回( ;∀;)ガックシ)
「排泄障害メニュー:昼食」もやしネギそば(即席ラーメン)
昼食メニューは、もやしネギそば(即席ラーメン)。
もやしとネギぬたに使うような太ネギをたくさん使用。

最近はラーメン食べても、直接的な腸への影響はさほど感じません。
「さほど」と言うからには、少しは感じてるという事でもあるかな^^;
まぁ、問題になるほどの影響は感じておりません。
むしろ、便秘で苦しい時はあえて食べることもあるぐらい。
「排泄障害メニュー:夕食」牛肉とごぼう、コンニャク炒め
夕食は、牛肉とごぼう、コンニャク炒め。
野菜はブロッコリーとカリフラワーも道の駅で買いました。
おからと小松菜の厚揚げ炒めは昨日の残り物。
牛肉とごぼう、コンニャクは相性が良いですね。
はちみつ少々、仕上げに鷹の爪を少々。
ゴマ油も香り、ご飯にも良し、酒のつまみにも最高♪
ごぼうと牛肉の組み合わせは福岡でも定番。
うどんにも合いますよ!
このごぼうも道の駅で買いました。
福岡はごぼうをよく食べるので流通も激しく新鮮なものが安く手に入りやすいです。

醤油との相性もバツグンですよね^^
「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデー4日目
4日目を終えて、少し整腸作用があるかな、気のせいかな?なんて感じ始めています。
ここ数日漏らしたようで漏らしてないという不思議減少が起きてます。
ここは食べ物のコーナーなので詳しくは言及しませんが。
興味があれば、直腸がんストーマ閉鎖後の排泄障害の記事を参照ください。

本日は以上になります。