
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害である私の食事を毎日更新中。

朝食はいつものトースト半切れに、キュウイフルーツを加えたヨーグルトがオプション。
昼飯は時間なく、レトルトの牛丼をアレンジ(と言うほどでもないが)。
晩飯は厚揚げと小松菜を炒めたシンプルなもの。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:いつもの定番メニューの中のヨーグルトにキュウイフルーツ追加
- 昼食:レトルト牛丼
- 夕食:小松菜の厚揚げ炒め
- 間食(おやつ):チョコパイ(2日目)
- 「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデー購入!(継続中)
レトルト牛丼とか規制の即席物は甘いね~
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実に目を向ければ無いとも言い難い気もします。
私の場合、特にラーメンやカレーを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。大好きなのに^^;
今回のようにレトルト食品はどうでしょう。
(あなた苦手な食べ物はなんですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
「排泄障害メニュー:朝食」ヨーグルトにキュウイフルーツ追加
昨日の食事メニュー全般の詳細は以下の通り。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・いつもの食パン半切れ定番メニュー ・ヨーグルトにキュウイフルーツ追加 ・豆乳コーヒー割りと紅茶 |
・レトルト牛丼 | ・小松菜の厚揚げ炒め |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹10分 |
<満腹度> 腹10分以上 |
間食 | 晩酌 | 喫煙 |
チョコパイ
|
・焼酎お湯割り2杯 | ケント1ショート (10本) |
<満腹度> 今日も1個だけヨ |
<満足度> 丁度良い |
<満足度> やめられないス |
朝食
朝食は、いつもの定番メニュー。
ヨーグルトにキュウイフルーツを追加。
このキュウイフルーツ、少し離れた道の駅で買ったのですが「柔らかくなまで食べないでください」との注意書きが。
で、1か月たってもまだカチンかちん!?

ようやく若干柔くなったようなので、切って食べたところグチャグチャで味もなんも終わってました 😯
どういうこと!?

<トイレの神様>
今日もトイレ通いで苦しむことの無いようにお願い申し上げます(‘ω’)ノ(昨日はトイレ3回!)
「排泄障害メニュー:昼食」レトルト牛丼
昼食メニューは、ドラッグストアで買った3食300円ちょっとのレトルト牛丼。
「牛肉・たまねぎを甘みの効いた醤油だしで煮込みました」ですって。

ならば、生卵投入して一味をぶっかけ食らうまで!
しまった!紅生姜を切らしてました。。
「排泄障害メニュー:夕食」小松菜の厚揚げ炒めとてんぷらなど
夕食は、小松菜の厚揚げ炒めとてんぷらなど。
てんぷらはスーパーのお惣菜。
割と美味かったですよ!
ここのスーパーは揚げ物は最悪だけど、てんぷらは良いなぁ?
1/3は妻のお弁当用に。
小松菜の厚揚げ炒め、と言うか煮物みたいな感じですね。
小松菜はシャキシャキ、厚揚げは香ばしく出汁をよく吸っています。
白出汁と醤油のみで味を調整、仕上げに鷹の爪半分を投入。
身体にもガンにも良い。(はず。。)
我が家秘伝の出汁(いつものシンプルなかつを、どんこ、昆布)に一晩漬けゆで卵は絶品の味わいでした!
生卵の醤油漬けもうまいですよね♪
お腹が少し物足りなかったので、ミニ手巻き寿司。
海苔で、じゃこ飯を包むだけの超シンプルですがこれが美味い🎵
じゃこは一味醤油で。
間食(おやつ)は今日もチョコパイ
間食(おやつ)は今日も昨日買ったチョコパイ。

ごちそうさまでした!^^
「おなかの調子を整えます」カンロのオリゴトールキャンデー2日目
まだ2日目なのでなんとも。
しかし、心のどこかで期待はしてます^^
ガラクトオリゴ糖が含まれておりビフィズス菌を増やして腸内の環境を良好に保つので、おなかの調子を整えます。
と、あります。
1日2粒/一袋に7日分。

本日は以上になります。