
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害である私の食事を毎日更新中。

ちゃんぽんと言えば長崎ちゃんぽんが有名です。
ところが、こないだテレビ某局の各地元グルメ紹介でちゃんぽんの衝撃事実が!
なんと!長崎の人々ほとんどがちゃんぽんと言えば「リンガーハット」だとか。
確かにリンガーハット美味いですが、地元で専門店ならいくらでもありそうなものですが。。^^
そんなことにまつわる話など、本編では話していきます。
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:いつもの(パン半切れ)定番変わりなし
- 昼食:自家製ちゃんぽん(醤油味)
- 夕食:イカ飯、サラダ、豆腐煮
- 間食(おやつ):リングドーナツ
豆腐煮はちゃんぽんスープで煮ました。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実に目を向ければ無いとも言い難い気もします。
私の場合、特にラーメンやカレーを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。大好きなのに^^;
ちゃんぽんも福岡や他の県、もちろん本場長崎でも味はそれぞれ。
醤油ベースもあれば豚骨もあり、魚介類オプションもいろいろ。
(あなたはどのちゃんぽんが好きですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
「排泄障害メニュー:朝食」定番・トースト半切れほか

昨日の食事メニュー全般の詳細は以下の通り。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・パン半切れ ・ヨーグルト少々 ・豆乳コーヒー割りと紅茶 |
・自家製ちゃんぽん(醤油味) | ・イカ飯、サラダ、豆腐煮など |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹10分 |
<満腹度> 腹10分以上 |
間食 | 晩酌 | 喫煙 |
リングドーナツ
|
・焼酎ハイボール一杯と日本酒熱燗1合。 | ケント1ショート (10本) |
<満腹度> 今日も1個だけね |
<満足度> 丁度良い |
<満足度> やめられないモンですなぁ。。 |
朝食
朝食は、いつもの定番メニューで変わりなし。
ヨーグルトと豆乳コーヒー割りと紅茶も定番。
投入はコーヒーと砂糖をほんの少々入れています。紅茶は砂糖なし。

パン半切れは少ないようですが慣れました。
ガッツリ力仕事が待ち構えているのであれば、足りないかも。
でも、年とともに胃が小さくなり小食になりましたからね。
旅行先のホテル・旅館での豪勢な食事が食べきれず残念です。
あとのトイレ通いも怖いし^^;
「排泄障害メニュー:昼食」自家製ちゃんぽん(醤油味)
昼食メニューは、自家製ちゃんぽん(醤油味)。
麺はいつものドラッグストアで19円!
豚肉をサラダ油にゴマ油少々で炒め、キャベツを投入、割としっかり炒めます。
お湯を注ぎ沸騰したら鶏ガラスープ(顆粒)を少々投入。

仕上げに生卵。
醤油ベースのちゃんぽん完成。
モチもち食感のちゃんぽん麺が美味しい。
妻の実家が北九州だったのですが、お義母さんが作ってくれるちゃんぽんが醤油ベースでメチャ美味かったんです。
食べるときソースをかけるのが地元の定番。
以外に?合うのでビックリです。
「排泄障害メニュー:夕食」イカ飯にサラダ、豆腐煮
夕食は、イカ飯にサラダ、豆腐煮。
イカ飯は思ったより大きく食べ応えがあります。
北海道・函館出身の私としては駅弁で有名なイカ飯のイメージがありますが、それとはまた違った美味しさがありますね。

頭のヒレも大きく食べ応えがあります。
野菜不足で便秘気味なので早速大量に摂りましょう!
トマト、レタス、きゅうり、マッシュルーム、ゆで卵。
基本大好きなマヨネーズで。
豆腐を昼間のちゃんぽん出汁で煮込みました。
微妙に美味しいです^^;
イカ飯はどうしても「イカ臭さ」が微妙ですよね^^
函館のはそういうイメージがありました。
このイカ飯は天神三越で700円程度で購入しましたが、イカ臭さは軽かったです。
煮込んだイカと言うより、新鮮なのでタレに付け込んだ程度、そんな歯ごたえを残した食感でした。
間食(おやつ)はリングドーナツ
昨日のがまだ余っています。

今日も1個だけ。
まとめ:長崎ちゃんぽんにソース
私も最初は「え~っ!?」と思いましたが、福岡や九州では割と普通です。
皿うどんもソースかけます。
私は酢をかけていましたが、その皿うどんにソース感覚でちゃんぽんもそうなのかな、と。
で、確かに美味いし合います。
豚骨ラーメンに紅生姜も定番ですね。
豚骨臭さがサッパリといただけるようになります。
辛子高菜もあいますね。

うどんでもラーメンでも蕎麦でも、他の料理にも。
話が飛んでしまいましたが、九州は美味しくて深い食材が魅力です。
とりとめのない話になってしまいました。
本日は以上になります。