
直腸癌の肛門温存手術・一時ストーマ閉鎖後の後遺症である排泄障害である私の食事を毎日更新中。

昼は私が自宅仕事なもので、簡単に済ませるためどうしても麺類とか多くなりがちです。
時には、即席ラーメンやカップ麺が連日連続することもあります。
このところ、外食して食事をしていません。
たまには、地元福岡の豚骨ラーメンを、それもこってりしたのを食べたいな!^^
こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。
今日紹介する食事メニュー
- 朝食:いつもの(パン半切れ)定番変わりなし
- 昼食:昨夜のお惣菜残りをトッピングしたうどん
- 夕食:ミートソーススパゲティ
- 間食(おやつ):リングドーナツ
晩酌は焼酎ソーダに熱燗少々。
昨日の食事メニュー

昨日の直腸がん後遺症記録

この記事の信憑性
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?
はなはだ疑問点も残りますが、現実に目を向ければ無いとも言い難い気もします。
私の場合、特にラーメンやカレーを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。大好きなのに^^;
ラーメンは豚骨も好きですが「家系」が大好き!
東京いたころは週に2回は食べてました。
九州・福岡では「家系」はとても少なく、まだ行ったことがありません。
(あなたはどうですか?)
今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。
目次
「排泄障害メニュー:朝食」定番・トースト半切れほか

昨日の食事メニュー全般の詳細は以下の通り。
朝食 | 昼食 | 夕飯 |
・パン半切れ ・ヨーグルト少々 ・豆乳コーヒー割りと紅茶 |
・お惣菜ぶっこみうどん | ・ミートソーススパゲティ |
<満腹度> 腹6分 |
<満腹度> 腹9分 |
<満腹度> 腹10分 |
間食 | 晩酌 | 喫煙 |
リングドーナツ
|
・焼酎ハイボール一杯と日本酒熱燗1合。 | ケント1ショート (10本) |
<満腹度> 1個だけね |
<満足度> 定番3種になってしまったか |
<満足度> やめたらやめたでストレスが。。 |
朝食
朝食は、いつもの定番メニューで変わりなし。
ヨーグルトと豆乳コーヒー割りと紅茶も定番。
朝は時間がなく、この定番で安定しています。

朝オプションで付くのはトマトホウレン草スープか味噌汁です。
あと、目玉焼きかゆで卵。
「排泄障害メニュー:昼食」お惣菜ぶっこみうどん
昼食メニューは、お惣菜ぶっこみうどん。
一見うまそうに見えますが美味しくなかった。。^^;
敗因はお惣菜の揚げ物。
やはり古い油が回ったような食感がどうもね。
うどんはいつものドラッグストア19円ではなく、スーパーで35円という高級品。
一応「国産小麦使用」となってますね!(100%とは謳ってないとこがミソか?)
福岡の柔くてモチもち食感は変わらず。
煮込みに強いのが良いですヨ♪
問題の揚げ物。
これは、なんかのカツ?
チーズとか挟んでいたので、余計にうどんとマッチしなかった^^;
罪悪感隠しにせめてもの生玉子投入。
黄身と和えていただきます。

焼きそば麺19円もなかなかイけるんですよね。
「排泄障害メニュー:夕食」ミートソーススパゲティ
夕食は、ミートソーススパゲティ。
レトルトパックにトマト缶、仕上げに赤ワイン追加(今回はナシ)。
チーズをたっぷり載せます。
チーズもガンに良いとか悪いとか。
何かの情報でのコラムで読んだ記憶があります。
しかし、「ガンに良い食べ物」なる情報はいつの世も情報操作が激しいですね。
いかなる根拠か、ですら操作されてる感が強く当てにはなりません。
仕上げにバジルとタバスコ。
やはり、即席ルーなので微妙な甘さが残ってしまいますが、まぁまぁ。
安い!早い!美味い、としておきましょう。
タバスコは大好きな香辛料で、けっこうドバドバかけます、ピザとかにも。
酸っぱ辛さが癖になる。
ハヤシライスやビーフシチュー、もちろんかれーにも合いますね。
これで赤ワインがあったら最高でしたが、今夜は切らしてました。
なのでいつもの焼酎強炭酸割に、熱燗。
間食(おやつ)はリングドーナツ
まんま商品名で言いました。

おとなしく1個だけいただきます。
まとめ:ここでしか味わえない麺類とは?
この土地でしか味わえない本物の地元麺とはなんでしょう。
まとめでも何でもないのですが^^;
冒頭のラーメン「家系」の話で九州・福岡には店舗が少ないという流れで。
私は仕事の関係もあり、北は北海道のノシャップ岬から沖縄まで全国津々浦々を大ドサ周りしました。
私が思うに、他の土地のチェーンでは味わえない「ここでしか味わえない麺類」とは
名古屋の味噌煮込みうどん。
例えばラーメンでいうと豚骨も、味噌も醤油も塩も極端な話、東京で全て本格的な味が楽しめます。
うどんもそうです。
東京だって本格的な関西うどんは味わえます。
しかし、名古屋の味噌煮込みうどんだけは他県では聞いたことが無い。
通販で名古屋から取り寄せた時は、まぁそれなりの味でした。
でも他都道府県の店舗では、あの麺の独特なボソボソ食感と味噌スープの辛さは聞いたことがありません。

などと日頃より思っています。
行く予定はまるでないのですが。
本日は以上になります。