直腸がん排泄障害の食事「お寿司・唐揚げ・即席ラーメン」

直腸がん排泄障害の食事「お寿司・唐揚げ・即席ラーメン」
昨日の昼食は即席ラーメン、夜はお寿司に唐揚げほか。

日本人が大好きな食事オンパレード「お寿司・唐揚げ・即席ラーメン」。

これのどこが直腸がん排泄障害の食事に良いの!?

などと突っ込まれそうですが^^;

特に悪いこともないし、こういう日もあっても良いでしょう。ストレスこそ癌には最敵ですので^^

こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。

今日紹介する食事メニュー

  • 朝食:いつもの定番に白菜の味噌汁追加
  • 昼食:即席ラーメンとじゃこ飯
  • 夕食:お寿司に唐揚げほか
  • 間食(おやつ):大福とラミーチョコ

即席ラーメンは出前一丁

昨日の食事メニュー

直腸がん排泄障害の食事「白菜うどん、シュウマイ、納豆豆腐」
直腸がん排泄障害の食事「白菜うどん、シュウマイ、納豆豆腐」
昨日の昼食は白菜うどん、夜は百円シュウマイに納豆豆腐ほか。 白菜は昨日作った白菜炒めの残りでうどんにアレンジしました。 夜は冷凍ストックしていた百円シュ
2020-10-28 19:13

昨日の直腸がん後遺症記録

直腸がん排泄障害記録「新たな漏らしパターン」で10日ぶりスッキリ
直腸がん排泄障害記録「新たな漏らしパターン」で10日ぶりスッキリ
昨日はトイレ8回で漏らし6回。新たな漏らしパターンで10日ぶりにようやくスッキリです。 新たな漏らしパターンとは、例の半透明状のゼリーみたいなやつです。
2020-10-29 11:24

この記事の信憑性
この記事の信憑性(管理人紹介)
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?

はなはだ疑問点も残りますが、現実に目を向けると無いとも言い難い気もします。

私の場合、特にラーメンやカレーを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。大好きなのに^^;

(あなたはどうですか?)

今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。

目次

スポンサードリンク

「排泄障害メニュー:朝食」白菜の味噌汁オプション

昨日の食事メニュー全般の詳細は以下の通り。

朝食 昼食 夕飯
・パン半切れと白菜の味噌汁
・ヨーグルト少々
・豆乳コーヒー割りと紅茶
・即席ラーメンとじゃこ飯 ・お寿司に唐揚げ、酢キャベツ、おでん少々
<満腹度>
腹6分
<満腹度>
腹10分
<満腹度>
腹10分
間食 晩酌 喫煙
大福とラミーチョコ

 

・焼酎ハイボール一杯と日本酒熱燗1合。 ケント1ショート
(10本)
<満腹度>
2人で分けたから少しです。
<満足度>
ポン酒は止まらない♪
<満足度>
やめたい気持ちはあるが。。

朝食

朝食は、いつもの定番メニューに白菜の味噌汁を追加。
昨夜の残りです。

味噌汁はいつ飲むか?

やっぱり朝でしょう!

というぐらい、朝から元気をもらいます^^

ちなみに私の好きな具は他にはナスなどです。

葉っぱは実はほうれん草。

煮込んで1日置いたトロトロ白菜との相性も抜群です。

腸内を温めて今日もガンバロー。
管理人きのじー②

ヨーグルトと豆乳のサポートも欠かせない(私の場合)

<トイレの神様>どうか今日も1日トイレ通いしつこく行きませんように(祈りも空しく昨日は8回でした)。。

「排泄障害メニュー:昼食」即席ラーメンとじゃこ飯

昼食メニューは、即席ラーメンとじゃこ飯。

出前一丁です。
ゴマ約1000粒分のセサミン入り

こりゃ、直腸がんにもええわな 😯

ならばもっとゴマを追加しよう!

ネギなどの薬味や葉っぱものを切らして入れられなかったです。

そのぶん生卵投入。

罪の意識がいくらか和らぐ?
ワケないか^^;

あとは、しらす干しをかけたご飯を少々。
管理人きのじー

醤油と一味少々。
完全食と言われるちりめんじゃこの元なので、健康にもガン予防にも良い食材と言えるでしょう。

スポンサードリンク

「排泄障害メニュー:夕食」お寿司に唐揚げ、酢キャベツ


夕食は、お寿司に唐揚げ、酢キャベツ、おでん少々など。

お寿司に唐揚げは近所のス-パーで購入。

唐揚げは地元で有名な久原の出汁を使ったという。
福岡は鶏がそもそも美味いんですよね、流通が速いので。

少し辛め(濃い)でしたが美味かったです。

唐揚げや焼き鳥と言えば、ここ福岡では必ず付き出している「酢キャベツ」。

酢コショーにラー油少々。
これでキャベツがバリバリ食べられます。

キャベツは50℃のお湯で洗い、シャキシャキ感を目ざまさせています。

焼き鳥などの口直しにも最高!。

このパック寿司は500円弱。
期待してたよりは美味しかったです。

ホタテなどもしっとりしっかりと新鮮な触感を保ってます。
他のネタでは特にイカが美味かった♪

妻のお弁当用のパックおでんの残り。
薄味出汁がなかなか。

間食(おやつ)は、大福とラミーチョコ

いずれも妻と半分こですので、少しです。

まぁ、あまりたくさん食べられるモノでもありません。
管理人きのじー②

ちなみに私は糖尿の気は全く無し。

我々、直腸がん・一時ストーマ閉鎖後の排泄障害者は、頻繁に検査をしてますので、成人病の予防に関しても早期に治療を受けやすい環境です。

γ-gtpは少し高いものの、担当医から酒NGなどの指導は一切受けていません^^;

まとめ:直腸がん排泄障害の食事「食べ過ぎは厳禁」

まとめ:直腸がん排泄障害の食事「食べ過ぎは厳禁」
まとめ:直腸がん排泄障害の食事「食べ過ぎは厳禁」

今日の、直腸がん排泄障害の食事は「お寿司・唐揚げ・即席ラーメン」などを紹介しました。

けっして「直腸がん排泄障害に良い食事」という紹介ではありませんのであしからず。
排泄障害の私が食べた今日の食事として紹介したまでです^^;

基本好きなものを食べています。

特に、食事制限がかかっているモノなどもございません。

ただ、1つのものに固執して食べ続けるのはマズイと思いますヨ。

魚貝類、例えば生ガキやツブ貝などをたくさん食べ過ぎるとえらい目にあいますよね。

私は若い頃何度かありました(;´・ω・)

生食が可能とされる、新鮮なさしみや肉類でも微量に菌があります。
管理人きのじー

しかし同じ事は、他の全ての食品(加熱・加工した食品といえども)にも言えるでしょう。

いろんな食材を少しづつ、かつバランスよく食べることこそ健康にも良く、排泄障害の予防にもなり得るのではないでしょうか。

本日は以上になります。

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す