直腸がん排泄障害の食事「カップ焼きそば(腸)チャレンジ」

直腸がん排泄障害の食事「カップ焼きそば(腸)チャレンジ」
昨日の昼食は、カップ焼きそば。

私が大好きなラーメンの中でも、最も腸には影響があると思われる(個人的意見です)カップ焼きそば

最近、排泄障害らしい「漏らし」が少ない反面、僅かに便秘気味なこともあり、腸にガツーン!と刺激を与えるべく、敢えてチャレンジしてみました!
(なんちゃって…言い訳がましい^^;)

こんにちは管理人きのじーです。直腸癌手術後5年経過した現在でも、一時ストーマ閉鎖後から後遺症である「排泄障害」に日々悩まされています。当ブログでは「食生活で改善できる排泄障害」をテーマに話します。

今日紹介する食事メニュー

  • 朝食:いつもの定番にトマトほうれん草スープ
  • 昼食:カップ焼きそば
  • 夕食:惣菜コーナーより煮物とカツサンド
  • 間食(おやつ):みかん

カップ焼きそばは「ごつ盛ソース焼きそば」

昨日の食事メニュー

直腸がん排泄障害の食事「白菜たっぷり湯豆腐」〆にうどん
直腸がん排泄障害の食事「白菜たっぷり湯豆腐」〆にうどん
昨日の夕食は、白菜たっぷりの湯豆腐に熱燗。 ミネラルたっぷり、大豆発酵食品も接収し。排泄障害の腸事情には良いかもしれませんね? 全国の直腸がん・一時スト
2020-10-24 16:23

昨日の直腸がん後遺症記録

直腸がん排泄障害記録「便意無いのにトイレ6回のワケ」
直腸がん排泄障害記録「便意無いのにトイレ6回のワケ」
昨日の排泄障害によるトイレ通いは6回だけど、特に便意があったわけではありません。 便意も無いのに何故6回もトイレ通ったのか。 しかも漏らしもオムツパッド
2020-10-25 16:27

この記事の信憑性
この記事の信憑性(管理人紹介)
排泄障害と食事は密接な関係があるのでしょうか?

現実に目を向けると、無いとは言い難い気もします。

私の場合、特にラーメンやカレーを食ベた時は腸に(負担が)くるような気がします。大好きなのに^^;

(あなたはどうですか?)

今回の食事、果たしてどのような影響が腸にあったのか。
昨日の朝食~昼食~夕食と間食などを振り返ってみます。

目次

スポンサードリンク

「排泄障害メニュー:朝食」定番となりつつあるトマトホウレン草スープ

「排泄障害メニュー:朝食」定番となりつつあるトマトホウレン草スープ
「排泄障害メニュー:朝食」定番となりつつあるトマトホウレン草スープ

昨日の食事メニュー全般の詳細は以下の通り。

朝食 昼食 夕飯
・パン半切れとトマトほうれん草スープ
・ヨーグルト少々
・豆乳コーヒー割りと紅茶
・カップ焼きそば「ごつ盛ソース焼きそば」 ・お惣菜購入、煮物とカツサンド
<満腹度>
腹6分
<満腹度>
腹10分
<満腹度>
腹9分
間食 晩酌 喫煙
みかん

 

・焼酎ソーダ割1杯
・日本酒熱燗1合、冷1合
ケント1ショート
(8本)
<満腹度>
1個
<満足度>
ポン酒は美味い♪
<満足度>
普通

朝食

朝食は、いつもの定番メニューにトマトホウレン草スープ。
ほろ酸っぱいトマトの酸味とホウレン草の甘みが癖になります。

チキンブイヨンの塩気のみで調整。
ごまラー油とコショウ少々で香り豊かに🎵

朝から胃と腸が温まりエネルギー補充バッチリ。
管理人きのじー②

今日1日頑張ろう!というモチベーションもアップしますね。

トイレ通いしつこく行きませんように(願)。。

「排泄障害メニュー:昼食」チャレンジカップ焼きそば

「排泄障害メニュー:昼食」チャレンジカップ焼きそば
「排泄障害メニュー:昼食」チャレンジカップ焼きそば

昼食メニューは、チャレンジカップ焼きそば。

揚げ玉で仕上げ目玉焼き乗せ、青のりと紅生姜を追加。

キューピーからしマヨネーズは付属しています。

半熟卵を潰し、麺と和えるとマイルドながら濃厚な風味。

直腸がん排泄障害の食事「カップ焼きそば(腸)チャレンジ」

カップ麺ながらもちもちシコシコした食感が楽しめます。

あとは、最後まで熱々で頂ければ文句なしなのですが。
管理人きのじー

カップ焼きそばなので致し方ないですね。

心配な腸への影響は、この記事を書いてる29時間後の今現在は特に感じません。

もうすでにAM10:20にトイレで普通に投下し下痢や漏らしもナシです。

かと言って、やっぱり食べ過ぎは心配ですよね。。

スポンサードリンク

「排泄障害メニュー:夕食」野菜の煮物とカツサンド


夕食は、地元スーパーで購入した野菜の煮物とカツサンドです。

画像撮り忘れました!

この日、忙しくスーパーへ行った時間が22:30ぐらいで遅く品揃えもありませんでした。

うちでは料理に砂糖をほとんど使いません。
(すき焼と甘ダレが必要な時ぐらい)

なので、市販のお惣菜の甘さが気になるのですが、今回の煮物は甘いものの素材が新鮮なので、中々美味しくいただけました。

内容は、タケノコやレンコン、里芋、シイタケ、巾着など。

カツサンドは3切れでカツが異常に柔かったです^^;合成肉?かな。。

直腸がんの食生活における予防の1つとして「合成肉」の危険性が挙げられています。

気になる、っちゃー気になりますが、私はそこまで神経質に食べ物を選んでいません^^;

むしろ偏り過ぎたり、同じものばかりずっと食べ続ける。
管理人きのじー②

そんなリスクをなるべく減らす工夫をしています。

間食(おやつ)

間食(おやつ)はみかん。
少し離れた道の駅にて購入。

長崎か大分か佐賀産だったと思います(ザックリ過ぎるか)

小ぶりですが一袋280円くらいと格安でした。

暫く置いといたら甘く熟成が進んだようです。

まとめ:ラーメン、カレーは排泄障害の大敵なのか

まとめ:ラーメン、カレーは排泄障害の大敵なのか
まとめ:ラーメン、カレーは排泄障害の大敵なのか

我々直腸がん・一時ストーマ閉鎖後の排泄障害者に大敵と言われているカレーとラーメン。

私自身もそうですが、多くのお仲間の皆さんがそのように感じてらっしゃるのは事実です。

でも排泄障害者だけでなく、一般的にも苦手な人は苦手だと思います。

前述したように、偏り過ぎたり食べ過ぎたり、食べ続け過ぎたりを気を付ければ、だいぶ違うと思います。

健康のため、食べ物をバランスよく摂ることは基本です。

たとえ癌患者であってもベーシックな部分は変わりません。

本日は以上になります。

スポンサードリンク

最近の投稿

カテゴリー

コメントを残す